貸す私たちも、借りる人も、お互いがうれしい仕組みですね
「おじいちゃんもおとうさんも、ぼくもみんなここの幼稚園に通った」
剱正寺は檀家を持たないお寺ですが、昭和十八年に戦時保育園を開いて以来、七十年以上にわたって小さな子どもたちをお預かりして参りました。ですから「三代ずっと通っている」というお家も珍しくありません。私たちが一番大切にしているのは、素直な感謝の気持ちです。この世はたくさんの人の力でできていますから、手を合わせ「ありがとう」という素直な気持ちを、子どもたちの身体の中に、染みこんでいくように伝えたい。そう考えて日々お勤めをしています。
幼稚園を守っていくためさまざまな経費の足しになってくれる地代収入
剱正寺は、地域の幸せのための寺です。私自身も戦争で両親をなくし、小学五年生からお寺の世話になってきました。一宮が焼け野原になった時代には、本堂を開放して謡曲や浪花節などで楽しみを提供したことも。いまもお母さん方の子育て支援や、交通安全教育を支援しています。やりたいことは多いのですが、それには確かな経営基盤が必要です。もちろん幼稚園は営利を目的としていませんから、通常の商業施設とは異なります。そんななか、確実に得られる地代収入は、大きな助けになってくれています。またお貸しした土地に家が建ち、人が住み、幸せな家庭づくりにもお役に立てるのが嬉しいですね。
わたしも、あなたも「ありがとう」と言えるそんな人の輪をつくりたい
しかし古い土地というのはやっかいなもので、書類も何もない場合が多いのです。私の代で台帳を整備したいのですが、まだ半分も終わっていません。いまそんな貸地を、徐々に定期借地方式に切り替えている理由は、次の代へ確実に伝えていけるから。長期契約ですから更新等の手間もかかりません。いま私達の定期借地を利用して住んでいるご家族のなかにも、剱正幼稚園に通うお子さんがいるんですよ。これもご縁でしょうか。私どもも収入が得られますし、住まう方も無理なく一戸建てで暮らせる。お互いにうれしい仕組みです。そんな風に、お互い「ありがとう」と言い合えるような人の輪づくりをめざしています。